法律Q&A
パワーハラスメント
- 1. パワーハラスメント(パワハラ)とは
当社の従業員より、上司からパワハラを受けたとの相談がありました。その上司に確認したところ、指導の一環であったと言っています。どのような行為がパワハラにあたるのでしょうか。
職場におけるパワハラとは、①職場において行われる優越的な関係を背景とした言動であって、②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、③労働者の就業環境が害されるものをいいます。
- 詳細はこちら
- 2. パワハラの代表的6類型
上司は、手を出したり、暴言を吐いたりはしていないので、パワハラにあたらないですよね?
パワハラは、決して身体的な攻撃や精神的な攻撃だけに限りません。それ以外に、代表的な類型として、人間関係からの切り離し、過大な要求、過小な要求、個の侵害という類型があります。また、これらの類型に限られるものでもありません。
- 詳細はこちら
- Get ADOBE READER
- PDFファイルをご覧になるには ADOBE READER が必要になります。
こちらからダウンロードしていただけます。